投稿者「admin」のアーカイブ

守谷の蕎山

この写真を見れば、美味しいかそうでないかは、蕎麦通ならすぐに わかると思います。 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

守谷の一穂

  鴨がネギしょっているのには弱いのです。誰が一番最初に発見したんでしょうね? … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

取手の車そば

カメラを持って行くの忘れました。よって、写真なしです。ごめんなさい。 結論から先 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

流山の無名庵

流山の無名庵です。天ぷらはおいしいですよ。お蕎麦は私の好みでは ありません。よく … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

赤城の喜楽庵

寒いのにもかかわらず、GN125に乗りたくなって、赤城の「喜楽庵」 に行ってきま … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

赤城そば空っ風屋

正直に言いますがここは、喜楽庵に行こうと思って間違えて入った場所です。 でも、さ … 続きを読む

カテゴリー: お気に入り | コメントする

赤城の忠治館

何となくふらっとGN125Hを走らせていたら、この光景に惹かれて 思わず入ってし … 続きを読む

カテゴリー: GN125, 温泉 | コメントする

80円通勤生活

くどいですか?くどいですね?しかしガソリン価格も安いところでは 97円をつけるよ … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | コメントする

流山の藪そば

ここも、正直な感想を言えば、柏の「竹やぶ」(個人的評価最低)に 近いものがありま … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

茂原の蕎麦奉行

養老渓谷の紅葉を見に行ったついでに茂原にある「蕎麦奉行」 に行ってきました。 お … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

90円通勤生活

先日100円通勤生活を書きましたが、ガソリン価格は下落を 続け今日は112円でし … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | コメントする

紅葉を見に名栗湖方面へ

紅葉が見たくなり、GN125Hに乗って名栗湖方面に行ってきました。 天気は快晴で … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | コメントする

寒さとの戦い(その1)

寒くなってきましたね。うちの奥さんは9月頃から、「11月15日 になったら乗らな … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | コメントする

佐倉国立歴史博物館

1966年、日本政府は「明治百年」記念事業の一環として歴史博物館の設置を決定し、 … 続きを読む

カテゴリー: お気に入り | コメントする

佐倉の川瀬屋

佐倉市という所は良い町です。町には、国立歴史民俗博物館がありますし、 佐藤泰然、 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

100円通勤生活

ガソリン価格もかなり落ち着いてきましたね。 元々が、実態のない先物取引のバブルで … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | 2件のコメント

尚庵

愛車GN125に乗って本日は笠間にあるお蕎麦屋さん尚庵さんに行ってきました。 こ … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

すずめ庵

今日は流山にあるお蕎麦屋さん「すずめ庵」です。 最寄りの駅というとつくばエクスプ … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

笠間日動美術館

GN125に乗って笠間日動美術館(かさまにちどうびじゅつかん)に行ってきました。 … 続きを読む

カテゴリー: お気に入り | コメントする

久里浜と東京湾フェリー

朝起きたら天気が良かったので久里浜に行ってみました。 下道で都内を抜け横浜を抜け … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | コメントする

野点庵

前から行ってみたかった、文挟の野点庵にGN125に乗って 行ってきました。 本に … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

GN125の良いところ(2)

少し前にGN125の良いところを書きましたが、今日は その追加です。 耐久性 耐 … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | コメントする

龍王峡

GN125に乗って鬼怒川の龍王峡に行ってきました。 紅葉には少し早いですが、大変 … 続きを読む

カテゴリー: GN125, お気に入り | コメントする

四季の湯

リッター46kmのモンスターバイクGN125に乗って、栃木県日光市黒部温泉 にあ … 続きを読む

カテゴリー: 温泉 | コメントする

GN125の小さな幸せ

村上春樹氏が良く使う「小さいが確かな幸せ=小確幸」。 GN125に乗っているとそ … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | コメントする

森の中の喫茶店

GN125に乗っていると、どんな細い道でも走れることと、 (おおよそ自転車で行け … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | コメントする

GN125のリザーブタンク

GN125はタンク10リットルでリザーブタンク2リットルと 聞いていました。また … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | 5件のコメント

森林の温泉

大子の「森林の温泉」は、天気のいい日は露天風呂が広くて 最高に気持ちいいです。 … 続きを読む

カテゴリー: 温泉 | コメントする

月待ちの滝ともみじ庵

大子にある月待ちの滝と、お蕎麦屋もみじ庵に行ってきました。 色々なところで紹介さ … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

GN125の良いところ

GN125Hの良いところ、気に入っているところを書いてみます。 とてもECOなと … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | 13件のコメント

奥州路そば

GN125Hに乗って、「奥州路」というそば屋さんに行ってきました。 場所は喜連川 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | 2件のコメント

八溝温泉

GN125に乗って、八溝温泉に行ってきました。 こいつは他のお客さんの車に勝手に … 続きを読む

カテゴリー: 温泉 | コメントする

GN125とイリジウムプラグ

少し前にも書きましたが、お気に入りのバイクGN125の1000kmオイル交換 を … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | コメントする

蕎楽そば

愛車GN125Hに乗って、 境町の蕎楽(きょうらく)蕎麦に行ってきました。 最近 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

銚子と犬吠埼

1000kmのオイル交換とならしの終わった愛車GN125Hを走らせるために 家族 … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | コメントする

初音庵

このたたずまいがおそば屋さんに見えるでしょうか。超お気に入りのバイク GN125 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

犬吠埼観光ホテルの露天風呂

海の見える露天風呂というキャッチコピーに惹かれて行ってしまいました。 確かに海見 … 続きを読む

カテゴリー: 温泉 | コメントする

犬吠埼観光ホテルの露天風呂

海の見える露天風呂というキャッチコピーに惹かれて行ってしまいました。 確かに海見 … 続きを読む

カテゴリー: 温泉 | コメントする

GN125の暗いライトを交換

1000kmのオイル交換のついでに、GN125新車の唯一の欠点であると 私が思っ … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | コメントする

GPSロガー

少し前にも書きましたが、125cc程度のスモールバイクにカーナビシステム は不要 … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | コメントする

鬼怒川温泉

GN125バイクのならしと燃費計測と、何があると今後のツーリングに 便利かを知る … 続きを読む

カテゴリー: 温泉 | コメントする

竹やぶ蕎麦

竹やぶそばに行ってきました。と言ってもあの有名な柏の方でなく、そこで 修行された … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

GIVIのE20N EASYBOX

GN125につけるキャリアボックスは迷わずGIVIのE20N EASYBOXにし … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | コメントする

間宮林蔵の家

間宮林蔵の生家が記念館として保存されています。GN125で 行ってきました。 そ … 続きを読む

カテゴリー: GN125, お気に入り | コメントする

鬼怒川温泉

GN125バイクのならしと燃費計測と、何があると今後のツーリングに 便利かを知る … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | コメントする

日帰り温泉 すず風

GN125に乗って、最近増えている日帰り温泉に行ってきました。 鬼怒川の日光江戸 … 続きを読む

カテゴリー: GN125, 温泉 | コメントする

バイクを買いました

20年ぶりぐらいにバイクを買いました。病気のせいもあったのですが、何かしないと本 … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | コメントする

バイクのお値段

久しぶりにオートバイというものに乗りたくなって、 ご近所のバイク屋さんに行ってき … 続きを読む

カテゴリー: GN125 | コメントする

肉離れ

肉離れしました。 ほとんど医者には行かなかったので、自然治癒のたどった経緯を記録 … 続きを読む

カテゴリー: お気に入り | コメントする

潮干狩り

富津公園に潮干狩り。 あさりはいくらでも取れますが、多すぎると持ち帰り料金が高く … 続きを読む

カテゴリー: 旅行 | コメントする