佐倉国立歴史博物館

DSCF0963s.jpg DSCF0967s.jpg

1966年、日本政府は「明治百年」記念事業の一環として歴史博物館の設置を決定し、以後、学識経験者らによって建設地、展示内容などが検討されはじめた。1971年には文化庁内に博物館設置のための基本構想委員会が置かれ、1978年には同じく文化庁内に国立歴史民俗博物館設立準備室が設置されて、ようやく開館へ向けての準備が本格化した。昭和45年(1970年) 文化庁は、建設予定地を千葉県佐倉市に内定した。昭和58年(1983年) 3月国立歴史民俗博物館開館式典を挙行した(16日)。

カテゴリー: お気に入り パーマリンク

コメントを残す