2009年8月 GN125東北バイクツーリング その8
磐梯山ゴールドラインを抜け、檜原湖湖畔を抜ける県道2号線に入りました。

8月14日 15:23 檜原湖
すでに、日が少し傾いて、湖面がきらきらと輝き、釣り人などの影を落としてきれいです。磐梯高原ホテルの近所は観光客ですごいにぎわいですが、一歩この辺まで足を伸ばすと、すごく静かです。何時間でも見つめていられるほどの静寂ときれいな景色でした。





檜原湖を抜けると、再び峠越えのワインディングロードになります。東鉢山の七曲がりと呼ばれるワインディングロードで、登り切ると眼下に先ほど見ていた檜原湖や磐梯山などが見え、非常にきれいです。

8月14日 15:46 東鉢山の七曲がり





七曲がりを抜けると、道は少し平坦になり、ついに山形県に入ります。その県境を白布峠といいます。ついにきたぞ山形っ!

8月14日 15:58 白布峠



米沢です。今年はNHKの大河ドラマ「天地人」で盛り上がっているようです。いざ、山形へ出陣です。

山形県側に入るとすぐに「最上川源流」の碑が建っています。ここが最上川の源流か〜と思ったところで、そこで最初の一滴が見れるわけではありません。この辺の山肌の水が最初の流れになっているということでしょう。

8月14日 16:05 最上川源流



そのまま、米沢市に向かって一気に駆け下りるも、本日は米沢市内には宿を取っておらず、米沢スキー場のペンションを予約していたのでそちらに向かう。

8月14日 16:39 水窪ダム
米沢スキー場に行く前にちょっと水窪ダムで最後の休憩。少し水が少ない感じです。


8月14日 17:10 米沢スキー場到着
なぜ米沢スキー場なのかというと、
・アメリカからインターネットで米沢近辺の宿を探していたらここが出てきた。
・夏場のスキー場ならさぞかし空いているだろうと思った。
・スキー場なら高いところにあるので涼しいだろうと思った。

というわけで、アメリカからのメールに一番丁寧に回答くださった、ペンション「おしょうしな」さんを予約しました。ここが本日のお宿です。


そんなわけで、東北ツーリングはまだまだ続きます....が、とりあえず今日はここで一泊です。