国王神社(茨城県坂東市)

 

国王神社というのはいかにも強そうです。国王神社ならもうそれでいいんじゃな
いか、もう決まりじゃないかと思いますが、なかなかそうでもないみたいです。
写真のように、良い意味で静寂としてかつ歴史を感じさせる、悪い意味でおんぼ
ろな神社です。しかし私はこのようなぼろいながらもやっぱり歴史を感じさせる
方が好きです。

創建:972年
祭神:平将門
平将門の戦死の際、難を逃れ奥州の恵日寺付近に庵を結び出家し隠棲していた将
門の三女如蔵尼が、将門の33回忌にあたる972年(天禄3年)に この地に戻り、
付近の山林にて霊木を得て、将門の像を刻み、祠を建て安置し祀ったのがはじま
りとされる。

カテゴリー: 神社 パーマリンク

コメントを残す